今日はこのおっちゃんが、まさに今日発見したばかりの最強の携帯版ダイエットおやつと、そのカスタマイズ方法を惜しげもなく紹介したいと思います。
みんなもこれ持って、歴史に刻めダイエット伝説!
しゃぶれ!おしゃぶり昆布!
冒頭から種明かしをしておくと、最強ダイエットおやつはおしゃぶり昆布という結論にいたりました。
ほぼ日本人しか分解できないといわれる海からの贈り物、海藻。すなわち昆布。
日本人の腸には海藻を分解する特殊な腸内細菌がいることが明らかになりました。これはほぼ日本人だけの特徴で、他の国には海藻を分解できる人は少ししかいないようです。
ダイエットのみならずそもそも健康には、体内のことを考えると「自然なもの」「天然なもの」が良いとされるわけで。
日常的な範囲でサクッと買えて、カロリーも健康も気にせずいつまでもむしゃむしゃしてられるのは昆布しかねえ!!と思い立ったわけです。
カスタムれ!おしゃぶり昆布!
しかーーーし!!
パッケージそのまんま持ち歩くのは…しゃれたパッケージとして製造されているわけでもないのでちょっとダサいし、気が引けるな、と。(ごめんね昆布製造してくれてるパッケージ担当のかた)
そこでおじさん、思いつきました。
カスタムっちゃおうよ。
おしゃこん(おしゃぶり昆布)カスタムっちゃおうよ!
インスタ映えするくらいにさ!(インスタやってないけど)
はい、まずは通常状態のおしゃぶり昆布をとりあえず買いましょう。
おしゃぶり昆布こんな感じ。
いくつか種類が出ていると思うがとりあえず添加物とか味付けは質素なほうがいい。
なお写真のはダイソーで見つけたものです。
(写真ではすでに中身からっぽ、なぜなら食べ切ったから)
買え!ダイソーのなんか長いビン!
パッケージまんまじゃダサいということであれば、外装に工夫を施せばいいんじゃないだろうか?
たとえばフリスク。彼をヒントにしてみてはどうか。(ミンティアでもいい)
彼らはシンプルかつ小さい(必要最低限の)サイズのなかにブツを包み込んでいる。
食べるときもフタをぱこっとあけて、シャッと一振り、である。
あるはずだ───おしゃぶり昆布に使われるべくして生まれた最強の入れ物が…
ダイソーの中を歩くこと3分。
最適解を見つけた。
これだ、この長いビンしかない。
昆布とコイツは、出逢うべくして出逢う運命だったのだ。
つめろ!おしゃぶり昆布!
実際におしゃぶり昆布をつめてみると、こう!
見事にハマっている───!
昆布も心なしか喜んでいるように見えないだろうか。
出せ!おしゃぶり昆布!
さっそく鞄に入れて試してみたのですが、もうイケてる。
イケすぎてヤバイ。
このナチュラルな携帯具合をごらんください。
そしてシュっと抜き出すとこう。
そして、いざ実際に使うときはこんな感じです。
シャキーンと出して───
フタをあけてシャッとひとふり!!!
おしゃれに携帯できてダイエットにも有効なおしゃぶり昆布。
略して「おしゃこん」誕生の瞬間である。
なになに、おしゃぶり昆布なんてオヤジの食べものじゃないかって?
ちょっとそこの女子高生諸君。
あなたがたが日頃使う可能性の高いコレ系のバッグが撮影小道具にあるので、そっとおしゃこんを格納してみます。
これをごらんください。
ほうら、おしゃこん!!
あっ、ちょっと猫ちゃん邪魔しないでえー
なお猫にピントが合っちゃった猫主役versionはこう。
かわいい…。
───というわけでおしゃぶり昆布のカスタマイズ方法でした。
ダイエッターのかたはぜひ一度、やってみてください。
おしゃこんで、われらのダイエットは加速します。
明日、学校帰り、仕事帰りにダイソーへ直行だ!!
みんなで持とうぜ、おしゃこん!