ROYAL NAUGHT

57点のおじさんはダイエットを始めた

The Last of Us Part IIがついに発売決定/情報解禁とトレーラー映像

 

前略、読者さま。
筆者が約3年惚れ続けている異例のゲーム作品の待望の続編がついに発表解禁されまして衝撃を受けております。
ゲームをやったことのなかった女性もがっつりハマらせた、この名作を追いかけずにはいられず、現時点でわかる情報をまとめました。

全世界で600万本を売り上げた超大作

The Last of Us  (以降、ラストオブアス)は、最初はPS3、好評によりその後PS4でもリメイク版が発売された、全世界で累計600万本を売り上げているNaughty Dog社制作の家庭用ゲームソフトです。

舞台はアメリカ。謎の寄生菌によって人類は滅亡の危機に瀕していた。
そんな荒廃した世界を生き抜く、ヒューマンドラマをゲームで体験できるというものです。

このゲームはサバイバルを楽しむという単純にゲームとしての要素もきわめて秀逸ではありますが、なんといってもこの作品の魅力は、ストーリーにあります。
Hulu  で観られる海外ドラマ『ウォーキングデッド   』こちらもサバイバルというよりはヒューマンドラマとしての要素を高く評価されていますが、このラストオブアスもまさにその通り。
海外ドラマがウォーキングデッドなら、ゲームではラストオブアスでしょう。

トレーラーからわかる、圧倒的な映像美 

こちらが第一作目が発売した際に登場したトレーラー映像です。
主人公ジョエルの日本語版声優を担当しているのは、山寺宏一さんです。

各シーンの人間のアクション・モーションは全て実際の人にモーションキャプチャをつけて撮影されたという本格ぶりです。
映像がCGにリマスターされているだけで、中身の動きは人間そのもの、ということになります。(英語音声に切り替えれば音声もアクションをした俳優さんたちそのものです)

続編の最新トレーラー映像が登場。主人公は19歳になったエリー

プレイをした人であれば誰もが気になっていた『ラストオブアスのその後』ですが、映像では19歳になったエリーが登場しています。 
最新作の主人公だと発表されているので、今回の主人公は成長したエリーが担当するのでしょう。そしてやはり今回も主要キャラがもう1人おり、2人体制になるのではないかと考えられます。
それが、トレーラーに出てくる最後の男性(ジョエルとされている)の存在です。

この最新トレーラー。
見れば見るほど、期待と謎が高まっていきます。

f:id:vintraw:20161219151951j:plain

何があったのかは分かりませんが,どこかの家の中に血だらけで倒れている人間が数人。その中でベッドに腰かけ、ギターを弾き語るエリ―が登場します。
エリーも額に傷を負っており、まさに血が流れているところ。それにもかかわらず,平然とギター弾いているという、ラストオブアスならではの荒廃とした世界観が伝わってきます。

なおここでエリーが弾いている曲は、2012年にShawn James & The Shapeshiftersというアメリカのインディーズロックバンドがリリースしたアルバム『Shadows』に収録されている『Through the Valley』。

f:id:vintraw:20161219151855j:plain

ギターを弾き始めるときに、微妙にエリーの手が震えていることにはとても重要な意味が隠されていると考えられます。

例えば、大切な人が感染してしまって、発症する前に泣く泣くエリーが手をかけて殺した。それがまさに目の前に倒れている男性と思われる人影。

f:id:vintraw:20161219152041j:plain

ギター弾き語りの直後に部屋に入ってきたジョエルの 「本当にやり遂げるつもりでいるのか?」という問いかけに対し,エリーは「最後の1人まで,必ず探し出して,殺してやるのよ」(I’m gonna find, and I’m gonna kill every last one of them)と話します。クリエイティブ・ディレクターのドラックマン氏が、「前作は親子の絆のない2人の『家族愛』をテーマにしていたのに対し今回は『憎しみ』がテーマになる」と語ったように、今回はエリーの復讐劇が物語の中心に来るらしいのです。

f:id:vintraw:20161219152136j:plain

最後の1人まで探し出すというのは、前作で決裂したと考えられるファイアフライの残党か、まだ見ぬ新しい勢力のことなのか、分かりません。

気になる発売日、プラットフォームは?

プラットフォームはプレイステーション4。
現時点では国内発表の有無(絶対ありますが)も、その発売日なども公表されていません。続報を追ってチェックするしかありません。

※正式発表や続報が見つかり次第、随時更新をかけていきます