ROYAL NAUGHT

57点のおじさんはダイエットを始めた

ネット通販で買い物するなら、現金還元できるmonoka経由がなかなかお得かもしれません。

こんにちは。
今日は結婚してから──もう2週間くらいが経過しています。
時は早いものです。

さて今回は、ネットサーフィンをしていて偶然たどり着いたサイトがとてもコスパの良さそうなサービスを展開していたので、ご紹介をしたいと思います。

願わくばもっと早くから知れていたらよかった…と感じています。

ポイントサイトではなく、現金還元サイト

f:id:vintraw:20180820123220j:plain

こちら、サイト経由でネッツショッピングするだけで、現金が数パーセントしっかりと還元されるmonoka(モノカ) です。
名前はおそらく「モノをカウ」あたりが着想なのでしょう。

monokaのサービスをシンプルにまとめると、

  1. モノカ経由でいつもどおりネットショッピングをする
  2. 利用したショップによってそれぞれ決まった割合だけ、現金で還元される

ということです。

数年前まで熱く使っていたのはちょびリッチなどに代表されるポイントサイト。
こちらは、ポイントサイト経由でネットショッピングをしたり、資料請求したりなにかしら既定のアクションを起こすことで、ポイント還元される場所でした。

しかしこれらのポイントサイトは、使っているうちにポイント還元率が下がったり、たとえば10ポイントで1円くらいの価値、100ポイントで1円くらいの価値、など利用者が少し戸惑ってしまうような特徴がありました。

元来、めんどくさがりであるわたしはいつもまにかこのポイントサイトの計算しづらい環境に嫌気がさして、利用するのを辞めました。

そんなときから、ざっと数年。
今じゃあもう、直接現金還元になるわかりやすいサービスが展開されるようになったんですね。

たどり着いてスグ目にはいった、馴染みの名前

ちょうどたどり着いたときの見た目ですが、でかでかと表示され気になったのが真ん中の──

国内・海外旅行はBooking.com monoka利用で2%キャッシュバック

の文字。

Booking.com といえば楽天トラベル・じゃらんなどと並んで、旅行の際に使わせていただいている宿泊予約サイト。

日頃から利用しているウェブサイトが、このmonokaの中ではキャッシュバックの対象…!?

意外と身近なウェブサイトがmonokaのサービス対象になっていることに気づき、いくばくかの期待を寄せて、取り扱いのあるショップ一覧をのぞいてみることにしました。

すると──

ファストファッションで利用する「GU」

f:id:vintraw:20180820125804j:plain

もともとコスパの良いファストファッションのGUですが、まさかそこからさらに1%のキャッシュバックを上乗せできるとは知りませんでした。

イトーヨーカドーのネットスーパー

f:id:vintraw:20180820130114j:plain

これは便利です!
ネットスーパーはこれからますます伸びる業態だと思います。

もう70を超えている母が、歩きづらそうにしているのを見ていて思うのは「いずれはわたしも動きづらくなる日がくるのだ」ということ。

まだ足が動くうち、移動がらくなうちはよいのですが、だんだんと買い物に行くのがおっくうになってくる日が必ずやってきます。
高齢化社会となる日本に、ネット通販は必須事業ですし、それが娯楽商品ならまだともかく、その日の食材を手にいれるためのスーパーとなればますます必要不可欠。 

そんなネットスーパーのひとつである「イトーヨーカドーのネットスーパー」(わかりやすい名前)が、颯爽とmonokaの現金還元ショップに参戦です。
この企画に乗ったイトーヨーカドーの担当者のかたは、さすが先見なさっているなと思いました。

奥様が使っている「靴下屋」

f:id:vintraw:20180820130957j:plain

うちの奥様が利用している靴下屋までもがリストアップされていました。
しかもキャッシュバック率が高く、8%!(期間限定還元率アップで9%になっています)
この還元率を見てしまうと、今までの買い物はなんだったのか…と思ってしまいます。

毎日のコンタクトレンズは「アットスタイル」で

f:id:vintraw:20180820131613j:plain

眼が悪いのでワンデーのコンタクトレンズを使っています。
その購入はいつもこのアットスタイルなのですが、こちらも7%キャッシュバック。
とても軽視できない、相当なパーセンテージです。

セブン&アイグループのセブンネットショッピング

f:id:vintraw:20180820132154j:plain

近所にあるということで、どちらかというとイオン系列よりセブン系列派。
そんなわたしも驚愕&感涙のセブンネットショッピング参戦です。

monoka内をウィンドウショッピングするという出会いかた

はじめて知ったこのmonokaのサービスに感激し、どんなショップがあるのだろうと見ているうちに今まで知らなかった意外なネットショップと出会うことができました。

細々と挙げるとキリがないので割愛しますが、ふたつ例をあげますと、以下です。

紀文にネットショップがあった

f:id:vintraw:20180820132748j:plain

豆乳でいつもお世話になっているあの紀文がネットショップを展開しているという事実にぶちあたりました。
monokaをぐるぐる見回っていなければ、決して出会うことのなかった店舗です。
実際、ショップ内を見てみるとヘルシーかつおもしろい商品がズラリ。

いっけん名前がなくても、よく見かけるアパレルの服がある

レイクタウンやららぽーとなどのショッピングモールが好きなので、普段、奥様とデートがてら目的もなくふらふらと歩きます。

そうこうしてると、自分にはまったく関係ないもののついアパレルの店舗名を覚えてしまったりします。

今回monokaを見ていて「むうーモールで見かけるアパレルショップの服を、お得に買うのはなかなか難しいか…」なんて思っていたら、意外な形でありました。

f:id:vintraw:20180820133405j:plain

こちらはMobacolleというアパレル通販です。
サイト名は「全然知らないなあ」と思いつつも、いざクリックしてみると、モールで見たことのある名前のブランドが扱われていました。

f:id:vintraw:20180820133533j:plain

SNIDELとか──

f:id:vintraw:20180820133758j:plain

INGNIなど!
あるあるですが、わたしINGNIは最初読みかたがわかりませんでした。
「イングニー!イングニー!」って言ってました。

アパレル系は、あらかじめ自分のサイズと、そのブランドの服のフィット感が確認できていれば、通販でも十分よいですから、これは大変お得な発見でした。

これは新しいショッピング体験の幕開けだ

現金還元機能つきの総合型デジタルモール。これがmonoka(モノカ) です。
まずはショップ一覧で店舗をウィンドウショッピングし、ワクワクしながら探す。
これはショッピングモールの通路を通っている感覚と同じですね。

そして気になるショップがあれば、クリックして飛んで、ショップ内をぶらぶら見て歩く。
しかもこのmonoka経由のお買い物には現金還元というオマケがついてくるわけです。

旅行好きなわたしにはありがたいことに、一休ドットコムやゆこゆこ、日本旅行、Hotels.comなどもありましたからね。

地方から上京してきており、帰省のときには高速バスを使うなんていうかたにはバスリザーブもありました。

ご自分の懇意にしているサービスがないか、ぜひ一度のぞいてみることをお薦めします。

登録無料ですぐに利用可能!monokaはこちら