ROYAL NAUGHT

57点のおじさんはダイエットを始めた

【1か月食費2万円へ】節約と自炊に向き合おうと思った理由。

さてブログ・リスタートにともない、まずは節約と自炊に向き合おうと思った理由と、月々の食費の目標を書きます。

節約の理由1:月2万円で生活できる術があるのを知った

本屋で偶然見つけた、こちらの本。
おづまりこさん著の『おひとりさまのあったか、1か月食費2万円生活』。

f:id:vintraw:20191104231915j:plain

おづまりこさんは漫画家なので、なかもやはり漫画で描かれていて読みやすく。

たくさんのレシピ案が載ってるんですが、そのレシピごとに「1食30円」とか「1食80円」など魅力的な費用が書かれているんです。

こっ、こんなに1食を安くすることができるのか!

とカルチャーショック。
こんなふうに、近所のスーパーで買ってきた安い具材を、簡単な調理で仕上げることができるという、めちゃラクチン&節約なコトができるというならば、これはやらない手はないと思わされたのでした。

節約の理由2:先月の食費がふたりで10万OVERした

いっぽう、先月までの私たち夫婦はだいたいコンビニで既製品を買ったり、レストランや回転寿司に行ってごはんを済ませるといった、怠惰な食生活に甘んじていました。

お互い仕事で忙しくしていたというのもあるんですが…そうはいっても、仕事も自炊も両方して頑張れているひともたくさんいますもんね。
ただの言い訳にすぎないわけです。

そんな怠惰でらくちんな食生活を享受すること1年以上。

自炊をするのも、外で食べる外食も合わせて『食費』と呼ぶことにして、毎月の食費はだいたい平均7万円といったところでやってきてました。

ところがです。

甘えの極みを発揮した先月、2019年10月はなんとふたりの食費が驚愕の10万円オーバー。(;゚Д゚)

さすがにこれは高い、うちの家計やばい

と我にかえり、節約と自炊にもっと真剣に向き合うことに。

夫婦ふたりぶんの月々の食費目標は

私たちが目指すのはどのくらいかというところですが、ここはシッカリとおづまりこ大先輩にならって────

月々4万円(ひとりあたま2万円)

に設定しました。

先月の失敗から考えて、一気にマイナス6万円を目指す計算です。
さすがに初心者には厳しいかな…?
でもやります。
おづまりこさんが背中を押してくれるから!

11月から主夫あつかいとなり、炊事をまかされたからには、家族に健康的で栄養満点な食事をリーズナブルに提供する責任がある。

37歳にして、やっとこさマトモな料理デビュー。

第二の人生スタートします。
ここからがんばります!